夏祭り
2024-07-20
「布師田音頭
」
「いろ・いろ・たんけんたい
」
「正調・鳴子踊り
」
3曲を保育園の園庭で保護者の方にお披露目しました
夏祭りに向けて踊りの練習していき、みるみる上達
大好きな踊りになって、楽しそうに笑顔で踊る姿が見られるようになりました
本番では、保護者の方に見てもらえる!と張り切って踊っている子・「恥ずかしい
」という思いで、いつもより踊れなかった子・保護者の方にくっついていた子と、さまざまな子どもたちの姿が見られました
「 屋 台 」をテーマに、3・4・5歳児がクラスで、おみこしの製作
をしました。
担任の投げ掛けに子ども達は思いや想像を膨らまし、話し合いながら作りました
葛木男神社まで・レッツゴー♬(3・4・5歳児)
ワッショイ♪ワッショイ♪
ワッショイ♪ワッショイ♪
ワッショイ♪ワッショイ♪
ワッショイ!頑張るぞ~♪
学校の運動場から、小学生が声を掛けてくれました。
みんなでワッショイ♪
がんばれワッショイ♪
保護者の方と一緒に、神社までおみこしを担いで歩きました
「ワッショイ・ワッショイ・ワッショイ・・・」と、掛け声が途切れることなく、長い道のりでしたが、途中休憩を入れながら頑張って歩きました
晴れたり曇ったり、時には雨が降って来たりと、お空の表情がコロコロと変わる日でした
子どもたちは、雨が降り出すと「いやだ~
」「はれて~おねがい
」と空に向けておねがいしてました。
始まるまで崩れる事なく、もう大丈夫かなと安心していたやさき・・・ぽつぽつと雨が
しかし‼…子どたちの思いが勝ち、すぐに止みました
強運の子どもたちです
最後まで雨は降ることなく又体調を壊す子どもたちや保護者の方もいなく、夏祭りを終えることが出来ました
保護者の皆様、暑い中ご協力ありがとうございました。
