本文へ移動

ブログ

お買い物体験

2024-12-12
12月5日(木)に木曜市へお買い物に行ってきました♬
  「行ってきまぁす♪」と保育園を出発
【日程】
保育園出発      
       
徒歩で布師田駅       
            
高知駅        
        
徒歩で高知城丸の内緑地(トイレ・休憩)    
  
木曜市でお買い物 
   
高知城丸の内緑地(昼食・おやつ)
   
藤並公園
  
高知駅
 
布師田駅
    
徒歩で保育園着  

 
待ちに待ったお買い物体験
朝は少し寒かったですが、お天気も良く「お買い物体験日和」となりました
交通ルールを守りながら、歩いて布師田駅まで行きました。
布師田駅到着
布師田駅の掲示板「地震の時に逃げるところは?」と確認中☆
列車に乗車してレッツゴー♬
高知駅到着
高知城の丸の内緑地を通って、木曜市まで後少し!
木曜市でお買い物体験スタート♬
大人気のいも天☆
 「ドーナツ下さい♪」
 「おもち下さい♪」
 「お花下さい♪」
 「マフィン下さい♪」
 「みかん下さい♪」
可愛いワンちゃんに出会いました♡
木曜市の100円金券と、おこづかい100円玉5コとエコバッグを持って出発進行
「なに、買おうかな?」「お母さんにお花買うちゃる」「焼き鳥買う」「いも天買う」等々、友達や保育士と会話を楽しみながらワクワク

商品の頼み方に戸惑う子や、お金の種類がまだ分からない子どももいて、保育士に聞きながら自分で買う姿が見られてました。
全部のお店を回る前にお金が少なくなり、買いたい物が買えなかったり、正反対に買いたいものが無いと言ってお金が残った子もいたりと、様々な姿がありました
高知城の丸の内緑地でお弁当&おやつタイム♪
藤並公園で遊びました☆
高知駅到着。「坂本龍馬・武市半平太・中岡慎太郎と記念撮影」
帰りの列車が来るまで、高知駅外・内(アンパンマンひろば)で楽しみました☆
「お買い物体験」は、お買い物だけが目的ではなく、お買い物をする所までの長い道のりを交通ルールを守って歩き、公共交通機関を使って目的地まで行くという経験や、子どもたちが実際に商品を購入する体験を通して、お店の人とのやり取りを経験しています

今年14名の子どもたちが、経験してきました。
行きは、みんなテンション高くワイワイと賑やかでしたが、帰りは疲れはてて無言の子もいたり、全く疲れを見せない子もいたりと様々な様子で帰ってきました。みんな、頑張って歩きました

「お買い物体験」が、保育園での楽しかった思い出の一つとなって欲しいなと思います





社会福祉法人布師田福祉会
 布師田保育園
〒781-5101
高知県高知市布師田1867
TEL:088-845-1405
 FAX:088-845-3026

───────────────
布師田保育園の運営
───────────────
高知県指令63児第185号
高知県指令63児第254号
───────────────
TOPへ戻る